023.新学期に学ぶ!親子で始めるお金の教育

新年度がスタートする春は、子供たちの成長の節目です。ランドセルを背負う新1年生から、中学校に進学する大人への一歩を踏み出す子供たちまで、成長に合わせた「お金の教育」をどう進めていくかを深堀していきます。

・学年ごとに変化するお小遣いルールの作り方
・中学生以降に役立つ「月謝制」「年俸制」とは?
・お金の管理スキルを育てるための親子のコミュニケーション術

この春から、子供たちに「考えて行動する力」を育てるヒントをお伝えします!

▼YouTube
https://youtube.com/@konken.teacher/shorts

▼Instagram
https://www.instagram.com/konken_money_teacher/

▼その他WEBサイト
https://linktr.ee/konken

022.中学受験する?しない?親が知るべきポイント

今回は、「小学校4年生くらいから受験の事を考えた方がいいのではないかと聞きました。中学受験何から準備したら良いのでしょうか?」というリスナーさんからの質問にお答えしていきます。

一般的な開始時期、塾の費用、家庭のライフスタイルとのバランス、子どもの性格に合わせた判断ポイントや、受験を決める前に、親が押さえておくべき大切な視点とは?などを詳しく解説していきます。

中学受験をするかしないかは親が決める要素が大きいですが、子どもの成長や経験を大切にし、プレッシャーをかけすぎないことが大切だと思います。

ーーー
▼YouTube
https://youtube.com/@konken.teacher/shorts

▼Instagram
https://www.instagram.com/konken_money_teacher/

▼その他WEBサイト
https://linktr.ee/konken

021.バレンタインとYouTube戦略!楽しみながら学ぶお金の教育

今回はバレンタインの思い出話からスタート!
昔と今で変わったチョコ文化や、親としてのドキドキについて語ります。そして後半では、YouTubeやSNSを活用したお金の教育について深掘りしていきます。
なぜYouTubeを始めたのか?撮影の裏側や動画の伸びる・伸びないの違いとは?さらに、今後の目標や面白い企画のアイデアまでたっぷりお届けします!

ぜひYouTubeやSNSもチェック&フォローお願いします!

ーーー
▼YouTube
https://youtube.com/@konken.teacher/shorts

▼Instagram
https://www.instagram.com/konken_money_teacher/

▼その他WEBサイト
https://linktr.ee/konken

020.家族への感謝を形に!CEOキッズアカデミーから生まれた物語

今回は、CEOキッズアカデミーで、中学1年生のヒロキくんが手掛けた「家事の大変さを楽しく学べるカルタ」のプロジェクトについてお話していきます。

ヒロキくんは、家族みんなで家事の重要性を理解し合えるように50種類のユニークなカルタを考案し、クラウドファンディングやプレゼンテーションを通じて挑戦中!
ヒロキくんがどのようにプレゼンや交渉に挑戦しながらプロジェクトを進めているのか、周囲の大人たちのサポート、さらには完成後の目標について掘り下げていきます。

★ヒロキくんのクラウドファンディングの詳細はこちら
https://camp-fire.jp/projects/774112/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

ーーー
▼YouTube
https://youtube.com/@konken.teacher/shorts

▼Instagram
https://www.instagram.com/konken_money_teacher/

▼その他WEBサイト
https://linktr.ee/konken